2020年10月30日金曜日

中から外から

 

けらけらけら!子どもたちの笑い声が聞こえる方に目を向けると木のトンネルの中と外で大笑いするY君とA君。今日の活動はティッシュ遊び。最初は保育教諭とY君が、トンネルに開いた穴にティッシュを入れてトンネル内に落ちるのを楽しんでいた。それを見たA君が自らトンネルの中に入り、中から外に向かってティッシュを出し始めた。同じ穴からティッシュを押し合ったり違う穴から入れるのを繰り返し大笑い。同じ穴からティッシュを押し合うときの感覚が特に面白い。大人が考える遊びとは違った遊びから、友達との関わりが生まれた。(S・T)



*私達保育教諭は、日々の保育の中で、「幼児期に育ってほしい10項目」が育つように

心掛けて保育を行っています。


今回の名もなき遊びの中でこんな育ちがありました。

「穴にティッシュを入れる」→思考力の芽生え)

「トンネルの外と中でティッシュを」→協同性・思考力の芽生え)

「押し入れるのを繰り返し大笑い」→豊かな感性と表現)

2020年10月16日金曜日

アリさんのおうち

 



 お砂場で山を作っていた時のこと。お山が大きくなり出来上がってきた頃、近くを大きなアリが通ったのを見つけた2才児クラスのYちゃん。

「アリさんのおうちをつくってあげよう!」と言うので、「アリさんのおうち、かわいくする?かっこよくする?」と保育教諭が聞くと、「女の子かもしれないから可愛くする!」と答えるYちゃん。そこで保育教諭が山の周りを型抜きで可愛く飾りつけをしていると、Yちゃんもたくさんの猫じゃらしを持ってきて飾り付けをしていました。そんな様子を見ていたHくんは・・・園庭に落ちていた栗を持ってきて「アリさんお腹空くから!」と山に置いていました。

 虫が大好きな2才児クラスの子どもたちの優しい発想にほんわかとした気持ちになった。(M・S)



*私達保育教諭は、日々の保育の中で、「幼児期に育ってほしい10項目」が育つように心掛けて保育を行っています。

 

今回の名もなき遊びの中でこんな育ちがありました。

「アリさんのおうちを作ってあげよう」→(自然との関わり)(生命尊重)(思考力の芽生え)

「女の子かもしれない」→(豊かな感性と表現)



2020年10月9日金曜日

穴から見える景色

 砂遊びを楽しんでいた0歳児クラスのSくんの動きがふと止まった。長いこと止まったままのSくん・・どうしたのかな?と近づいてみると、目の前にあるタイヤブランコの穴の中から見える景色が不思議なのか?誰かがタイヤブランコに触れ、少し揺れると、タイヤブランコの動きに合わせて頭を揺らし動く穴の中からの景色を見ていました。

宝保育園の手作り玩具「パクパクくん」。口の開いている穴に食具の練習として食べ物を入れる遊びですが、穴が気になった2才児のEちゃんは、その穴から見える景色に嬉しそう。



マルチパネルの橋を作り、遊んでいた時のこと。1才児のMちゃんが、橋の下に潜り込み止まった。何かな?と思ったら、穴から一生懸命覗いていたのです。その姿を見たお友達のHくんが上から穴を覗き込み、二人の目が合い嬉しそうに笑い合っていました。





子どもにとって、穴とは、いつもとは違った風景が見える不思議なものなのだろうな・・・

                                     (Y・K)


*私達保育教諭は、日々の保育の中で、「幼児期に育ってほしい10項目」が育つように心掛けて保育を行っています。

   


今回の名もなき遊びの中でこんな育ちがありました。

タイヤブランコの動きに合わせて頭を揺らし動く穴の中からの景色を見ていました。」→(思考力の芽生え)(数量・図形、文字等への関心・感覚)

「食具の練習として食べ物を入れる遊びですが、穴が気になった」→思考力の芽生え)
「橋の下に潜り込み止まった。何かな?と思ったら、穴から一生懸命覗いていた」
思考力の芽生え)

「その姿を見たお友達のHくんが上から穴を覗き込み、二人の目が合い嬉しそうに笑い合っていました。」→協同性)




2020年10月7日水曜日

シャキシャキ

      











 歩いて公園に行った時のこと。

 公園に向かう歩道には秋ならではの落ち葉がたくさんありました。それに気が付いた0歳児のHちゃん。1歩1歩、シャキシャキする音と感覚を楽しみながら歩いていました。その後は、保育教諭が拾ったどんぐりをHちゃんに渡し、「どんぐりころころ」を歌いながら落ち葉を踏むと真似をしていました。最後にはたくさんの落ち葉の上を一気に踏み、ガサガサ鳴る音を楽しんでいました。

 今の時期ならではの、落ち葉遊びを楽しんでいました。

*私達保育教諭は、日々の保育の中で、「幼児期に育ってほしい10項目」が育つように

心掛けて保育を行っています。

今回の名もなき遊びの中でこんな育ちがありました。

・落ち葉を踏む→自然との関わり

・落ち葉を踏むと音がする→思考力の芽生え

・落ち葉を踏みながら歌を歌う→豊かな感性と表現