2022年2月8日火曜日

色鉛筆マンション【空室あり】

塗り絵が大好きな子どもたちのために、色鉛筆のお家をY先生とN先生が作ってくれました。早速、塗り絵で遊んでいたKくん達も、色がついたお部屋に分けて入れてくれました。まるでマンションみたいだね。

雨つぶ絵の具


 園には「マルチパネ」という、組み立てて遊ぶ園庭遊具があります。前日に雨が降ったこともあり、この日はマルチパネの模様の溝に水がたまっていました。このままだと遊ぶ子ども達の洋服が濡れてしまうと思った保育教諭は、水を拭き取ろうと雑巾を手にしてマルチパネのもとへ。するとRちゃんが真剣な顔で座り込み、何やらマルチパネに向かって手を動かしています。そっと覗き込んでみると、マルチパネの模様の溝ににたまった水を指につけ、溝に沿って水を伸ばしていました。それもはみ出さないよう丁寧に…。Rちゃんはこのあと、しばらくこの遊びを楽しんでいました。こどもの発想力と、集中力に驚かされました。(W.K)

*私達保育教諭は、日々の保育の中で、「幼児期に育ってほしい10項目」が育つように心掛けて保育を行っています。
今回の名もなき遊びの中でこんな育ちがありました。
・雨水で遊ぶ・・・⑦自然との関わり
・線の形にそって水を塗る・・・⑧数量や図形、標識や文字などの関心・感覚、⑩豊かな感性と表現

超短距離ホットライン

園庭遊びの時のこと。長い筒のような玩具を発見したHくんとSくん。
はじめは2人とも端と端から、筒の中に口を入れて声を出して遊んでいましたが、
同時に話すため「何も聞こえないよ!なんて言ったの!?」と戸惑っていました。
しばらくして、何かに気がついたHくん。
Sくんが筒の中で話をしている時に、耳元に筒を持っていくと「あ!聞こえた!」
やっと会話ができるようになりました。
新しい発見をすると、また新たな発見が。
筒を通して会話をする時に大きな声を出すと、「耳が痛い!」「声が聞こえづらい!」
ということも発見したようです。
「ありさんの声で話してみて!」と自分たちで伝え方を工夫していました。(I.F)

*私達保育教諭は、日々の保育の中で、「幼児期に育ってほしい10項目」が育つように心掛けて

保育を行っています。 

今回の名もなき遊びの中でこんな育ちがありました。
・筒の中から声が聞こえることに気がついた…⑩豊かな感性と表現
・友達と一緒に声が聞こえやすいように考えてみる…③協同性 ⑥思考力の芽生え ⑨言葉による伝え合い

2022年2月4日金曜日

溶ける氷と解けない不思議

 

 前日に作った氷を使って、ベランダで遊んでいたすずらん組。氷を窓に付けてスーッと動かすと、水滴が付いて窓が濡れたことに気がついたSくん。そして今度は何か思いついたように室内に入り、お部屋側の窓に触れてみました。ベランダから見ても室内から見ても窓は濡れているのに、お部屋側の窓は濡れていない。そんな不思議な発見に気がついたSくんでした。(K.K)


*私達保育教諭は、日々の保育の中で、「幼児期に育ってほしい10項目」が育つように心掛けて保育を行っています。

今回の名もなき遊びの中でこんな育ちがありました。
・氷で遊び、水滴に変わる・・・⑦自然との関わり
・窓が濡れていることに気がつく・・・⑥思考力の芽生え
・窓が濡れているかを実際に触って確かめる・・・①健康な心と体⑩豊かな感性と表現